あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このリアバンパーの奥に雪が詰まりデッカい雪魂をタイヤの後ろに引きずっていた昨冬、、、バンパーの取付も甘くなり、、、でもマッドガードはカッコ悪いので、対応策を、、、
屋根の防水加工に使われてるシートで塞いでみた。
本当はバンパーに穴あけてピンで固定しようと思ったが、取りあえず両面テープ、ガラス繊維入りテープ、アルミテープを使って固定。。。これで毛無峠のパウダーランも気にせずに走れるかな(笑)
と、良さげなフロントドアの吸音材をもらったので、またまた入れ替えとプチチューン(音は良くなったが欲も出て来て、、、アウターバッフルにしたい)
そしてウーハーボックスの調整、、、最終的に吸音材はグラスウールのみ。
硬めの低音が欲しくボックス内部にFRP樹脂塗って、サードシート用のレールに板を取り付けてボックスをビスで固定。
結果シマリのある乾いた低音になって大正解!!! こんな事なら家で遊んでる30cmウーハーのボックスも作り直して積んでみたくなったけど、そろそろ冬だし、行事も詰まってるし、、、(呆)
PR
最近は、毎日空いた時間で雨の降ってない時に限り車いじってました。。。
取りあえず、前回のエンジンルームの防音の効果、、、特に運転席との間の鉄板の効果が大で、かなり静かになった、、、気を良くして昨年にやった室内を総点検で吸音材の入れ替え(ペフを貼っていてトリムとの干渉でスレ音が出そうなところ)と遮音材の追加、、、プラスチックのピンの総入れ替え、、、普通に音楽聞いてる時には気にはならない小さなスレ音がミルミル消えて、、、(前車のエンジンと足回りが調子悪い時に無音で運転していたクセがすっかり身についてしまい、今の車もホトンド無音なので、ロードノイズ以外のカサカサ音が気になっていました)、、、満足満足。。。盆開けにフロントのドアをヤッツケルと消音対策は完成かな! この車はノーマルでも静かなんだけど、鳥取でアルファードに乗せてもらった時の静かさにはほど遠い、、、手を入れて同じかマサルか、、、恐るべしアルファード、、、ホシイ。
ついでにリアスピーカーも入れ替え、ウーハーの配線も完了したので、来月はアンプ付けて鳴らしてみようかな、、、でも、古いスピーカーだったので、磁石の部分が大きく、ホトンド容積が取れず高音しか鳴らない感じだけど、純正のコモッタ音よりはましみたい、、、グライの予想。
ん〜早くフロントドアの吸音材を入れ替えたい。