あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2日目という事で、ショートコースの三段山行って来ました。
実はこの山は、4年程前の花見の時から行きたかった山で、マナブから良く話を聞いたりしていて、いつかは滑ってみたかった山です。
さすがの日曜日は、7時で駐車場満杯!、、、
メンバーは昨日と同じで、珍道中です。
歩き始めるとスグに分岐地点で、大量の登山者は富良野岳を目指してマッスグ行ってしまいます。
前半は朝露の残る笹薮地帯を急登ですが、後ろには昨日の富良野岳が、、、
りょう線に出ると、雲海と涼しい風が疲れた心を癒してくれます。
中休止地点まであとわずか、、、
今日は、登りからポールを使って体力温存手段のため、何故か快調です(ニッ!)
実はこの山は、4年程前の花見の時から行きたかった山で、マナブから良く話を聞いたりしていて、いつかは滑ってみたかった山です。
さすがの日曜日は、7時で駐車場満杯!、、、
メンバーは昨日と同じで、珍道中です。
歩き始めるとスグに分岐地点で、大量の登山者は富良野岳を目指してマッスグ行ってしまいます。
前半は朝露の残る笹薮地帯を急登ですが、後ろには昨日の富良野岳が、、、
りょう線に出ると、雲海と涼しい風が疲れた心を癒してくれます。
中休止地点まであとわずか、、、
今日は、登りからポールを使って体力温存手段のため、何故か快調です(ニッ!)
ここまで来れば後わずか!
でも、休憩は十分に取ります。
何てったって2連ちゃんで、昨日より確実に”あぢい”です。
でも、、、上を見るとマダマダ山頂は、、、、、
途中の岩上で、疲れも吹っ飛ぶこの景色、、、マメ姉
昨日が登山初体験ん〜のシノ、、、
山頂ダッシュで見事1番乗りしたマメ、、、背が伸びた?伸びてる!めいっぱい。
この、山頂にある立て札は何ていうのかなぁ?、、、と、ヤジに聞いたら、、、”板”だって!(笑)
十勝岳方面を見ながら、、、まったり、ノンビリ、飲んだり、食ったり、、、ユックリしました。
Video: 08.07.27 三段山
さて、下山ですが”白銀荘”に車をデポしてあったので、冬期の斜面側を降りる事にしました。
がっ!
何となく嫌な予感は当たるもので、、、
ガンタが、突いて硬さチェックしたら、便秘?位の硬さ、、、でも、黒々、、、先週の焼きなすを思い出したりした、、、
でも何故?道の真ん中に、、、ナワバリ意識なのか、し易いのか、、、下はキャンプ場、両サイドは登山客多し、、、ヤッパリ人の少ないこの沢近辺に潜んでるのかな?、、、で、全員間隔を詰めて下山です。
白銀荘付近は笹が伐採されていて、大変助かりました! ありがとうございます。
キャンプ場もキレイに整備されており時間があれば一泊したいなぁ、、、と、思わせる程魅力的な空間でした。
仕上げは温泉! カミホロ荘です。
ヒノキのお風呂が、とっても心地よかったです。
上富良野で遅〜いランチ(豚丼)後、解散でした。
間違いなく、今年の冬は、三段山滑りに行きます。
そして、その前には、、、、
恒例の”旭山ズー”、、、今年の目当ては、”オオカミ”。
PR
COMMENT