あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急遽”前十勝”に混ぜてもらいました!
1名風邪をこじらせてヤジとリカ嬢の3人。
ヤジは久々のテレマーク、、、滑り出しはどうなるかと思いましたが、何とかskiターンで調子を取り戻しつつも、、、
リカ嬢は、ここ来た事無いかも?と言いながら、マナブとスズと昨年来たのを山頂で思い出す感じの弾丸系お嬢、、、
9時半頃に登りだし、マッタリペースで登りながら滑る斜面を選んで、前十勝の正面山頂に着いたのが13時半頃、、、富良野岳山頂からのライン見たり、裏旭岳や愛山渓裏の雪の多さに驚いたり、、、ランチしてドロップ。
期待していた全面ザラッザラのザラザラざらめ雪ではなかったけど、分厚い氷の上に適度なザラメとポコポコした面をマッタリと納める気持ちで、最後はバンクにアテタり飛んだりで気持ち良く終了。
スノーボードを背負うと首への負担が大きいからテレマークを持って来たヤジでしたが、いっその事スプリットボードを1本持ってる方が良さげなんだけどな!
そして、見とれてて録画ミス多かったリカ嬢ごめんなさいです(笑)
天気も良く汗もかき、しっかり日焼けした1日でしたが、最後はフラヌイの冷泉が癒してくれました! しかも自宅まで赤信号2回で帰れるオマケつき!!
二人とも今日は、”ありがとう!”
1名風邪をこじらせてヤジとリカ嬢の3人。
ヤジは久々のテレマーク、、、滑り出しはどうなるかと思いましたが、何とかskiターンで調子を取り戻しつつも、、、
リカ嬢は、ここ来た事無いかも?と言いながら、マナブとスズと昨年来たのを山頂で思い出す感じの弾丸系お嬢、、、
9時半頃に登りだし、マッタリペースで登りながら滑る斜面を選んで、前十勝の正面山頂に着いたのが13時半頃、、、富良野岳山頂からのライン見たり、裏旭岳や愛山渓裏の雪の多さに驚いたり、、、ランチしてドロップ。
期待していた全面ザラッザラのザラザラざらめ雪ではなかったけど、分厚い氷の上に適度なザラメとポコポコした面をマッタリと納める気持ちで、最後はバンクにアテタり飛んだりで気持ち良く終了。
スノーボードを背負うと首への負担が大きいからテレマークを持って来たヤジでしたが、いっその事スプリットボードを1本持ってる方が良さげなんだけどな!
そして、見とれてて録画ミス多かったリカ嬢ごめんなさいです(笑)
天気も良く汗もかき、しっかり日焼けした1日でしたが、最後はフラヌイの冷泉が癒してくれました! しかも自宅まで赤信号2回で帰れるオマケつき!!
二人とも今日は、”ありがとう!”
PR
駐車場にはモリ、、、イケダさん、、、一足お先にゴンドラへ、、、昨日よりガスガスガス、、、山頂休憩所でカンコーヒー、、、レオ登場!
待っても待っても天気は変わらず、、、滑ってみる?で、クミちゃん、ノゾミ、デカチョウと合流。。。マキちゃんとスガちゃんも追いつき合流。
結局昨日と同じで、上は滑るけど、下は滑らない、、、でも雨無しなのでラッキ〜!
余市も行ったけどコース後半が滑らない、、、で、12時30分終了撤収。
イケダさんはふきのとう採取してツマミにするらしく速攻下山。
今シーズンも最高のパウダーを与えてもらったキロロにありがとう!と言って滑り納めしました。
来週の土曜が富良野エリアでシーズン納めて、日曜日は花見かな!?
待っても待っても天気は変わらず、、、滑ってみる?で、クミちゃん、ノゾミ、デカチョウと合流。。。マキちゃんとスガちゃんも追いつき合流。
結局昨日と同じで、上は滑るけど、下は滑らない、、、でも雨無しなのでラッキ〜!
余市も行ったけどコース後半が滑らない、、、で、12時30分終了撤収。
イケダさんはふきのとう採取してツマミにするらしく速攻下山。
今シーズンも最高のパウダーを与えてもらったキロロにありがとう!と言って滑り納めしました。
来週の土曜が富良野エリアでシーズン納めて、日曜日は花見かな!?
朝からガスと小雨でテンション下がり車中にてウエイティング。
9時半頃からキムマホと長峰目指す、、、
一気に雪解けが進んだ感じで、川の音も”ザア〜”ってデカく、コースの外は汚い雪と折れた枝がいっぱい、、、ベース付近のフラット以外はザラメで良く滑った!
ゴンドラで山頂も行ってみたが同じ様な感じ。
山頂は雪っぽいのも降ったりしてたけど、センター裏位から小雨に変わるので余市は当然雨バーンだろうと思い昼前にて終了。
帰り際には雨も大粒になってきたが、、、曇り予報の明日に期待。
マキちゃんは部屋にてウエイティング(正解)
9時半頃からキムマホと長峰目指す、、、
一気に雪解けが進んだ感じで、川の音も”ザア〜”ってデカく、コースの外は汚い雪と折れた枝がいっぱい、、、ベース付近のフラット以外はザラメで良く滑った!
ゴンドラで山頂も行ってみたが同じ様な感じ。
山頂は雪っぽいのも降ったりしてたけど、センター裏位から小雨に変わるので余市は当然雨バーンだろうと思い昼前にて終了。
帰り際には雨も大粒になってきたが、、、曇り予報の明日に期待。
マキちゃんは部屋にてウエイティング(正解)
キロロに到着すると、タケシ、ダンチョウ、ナベさんもいたので、イケダさんとキムとみんなでゴンドラ右を滑る事に、、、1本目は良い感じでしたが、2本目は既にネッパリ雪に変身していました、、、
駐車場で準備をした後マウンテンでヒラとマメ、スガちゃんに遭遇、、、『スズがパーク廻しに来るよ』って伝えたら『一緒に飛ぶ』とニコニコしてました。
で、我々は余市岳目指して散歩開始です。
”ムライダイゴ”と友達も登るとの事で途中迄一緒、、、万代で3千円で買ったカンスケmodel持って来てました!
そして南東斜面は板つかみ雪ぽかったので、、、キムと北面3本目の沢を滑りましたが、1/3は良い感じ、、、イケダさんは北面1本目の沢でネッパッタらしいです、、、
こんな時期になってしまった今期初登りのキム、、、多分明日は大変かと、、、
本日6時起床〜10:30登り始め〜13:30レッカバーでジュース飲んでタバコ吸って、寝ているマキちゃんと戯れ、最後に下でハセタク交えて皆で笑って良い子供の日でした!
家では義理父が菖蒲湯を張っていてくれて感謝しています。
今週末にはもっとザラメにならないかな〜
駐車場で準備をした後マウンテンでヒラとマメ、スガちゃんに遭遇、、、『スズがパーク廻しに来るよ』って伝えたら『一緒に飛ぶ』とニコニコしてました。
で、我々は余市岳目指して散歩開始です。
”ムライダイゴ”と友達も登るとの事で途中迄一緒、、、万代で3千円で買ったカンスケmodel持って来てました!
そして南東斜面は板つかみ雪ぽかったので、、、キムと北面3本目の沢を滑りましたが、1/3は良い感じ、、、イケダさんは北面1本目の沢でネッパッタらしいです、、、
こんな時期になってしまった今期初登りのキム、、、多分明日は大変かと、、、
本日6時起床〜10:30登り始め〜13:30レッカバーでジュース飲んでタバコ吸って、寝ているマキちゃんと戯れ、最後に下でハセタク交えて皆で笑って良い子供の日でした!
家では義理父が菖蒲湯を張っていてくれて感謝しています。
今週末にはもっとザラメにならないかな〜
中腹から濃霧のため9時の便には乗らず10時迄ウエイティングしてみた、、、そしたら視界回復!
でも、左の沢は入り口から滑らない、、、テンションガタ落ち、、、
で、右の沢チェック!、、、以外と走るがフラット部分がピタピタザクザク、、、
それでも、毎回ワックス入れ直して5本滑走。
最後は盤のへ行こうと思ったけど、ツボではズブズブ埋まりシューも車の中に置いて来たのでコース脇の沢でストップ雪を堪能、、、この時期に降った雪が全てを殺している、、、山の見栄えは良いんだけどね。。。
ヒラタは連休明けの仕事に備えて帰る予定、イケダさんと宿に泊まって明日は黒岳でも行こうかと話していたんだけど、この雪の状況で更に帰省ラッシュにハマったら赤字という事で札幌に戻りキロロル事に決定。
姪とドライブで来れなかった(寝坊説濃厚)シノにグルメナビしてもらった東川のラーメン屋”蝦夷”は午後の部5時から開店で入れず、ヒラタ推薦の”小野木”でごま塩で食べる”千鳥揚げ定食”を食する事に、、、大正15年創業の店で雰囲気も良く味も良く大正解!
一杯やりたくなる様なメニュー満載でした。
ロープウエイの中でミチシタさん(オニズカ君が通っていたパソコンスクールの若社長さん)に遭遇!(オニズカ君が通っていたパソコンスクールの社長さん)
エトハウスに泊まって近郊を滑るツアーに参加してたみたいで、今は東京の事務所に張り付きらしく、札幌近郊の山へはなかなか行けてないそうでした。
短い時間でしたが話が出来て嬉しかったです!
でも、左の沢は入り口から滑らない、、、テンションガタ落ち、、、
で、右の沢チェック!、、、以外と走るがフラット部分がピタピタザクザク、、、
それでも、毎回ワックス入れ直して5本滑走。
最後は盤のへ行こうと思ったけど、ツボではズブズブ埋まりシューも車の中に置いて来たのでコース脇の沢でストップ雪を堪能、、、この時期に降った雪が全てを殺している、、、山の見栄えは良いんだけどね。。。
ヒラタは連休明けの仕事に備えて帰る予定、イケダさんと宿に泊まって明日は黒岳でも行こうかと話していたんだけど、この雪の状況で更に帰省ラッシュにハマったら赤字という事で札幌に戻りキロロル事に決定。
姪とドライブで来れなかった(寝坊説濃厚)シノにグルメナビしてもらった東川のラーメン屋”蝦夷”は午後の部5時から開店で入れず、ヒラタ推薦の”小野木”でごま塩で食べる”千鳥揚げ定食”を食する事に、、、大正15年創業の店で雰囲気も良く味も良く大正解!
一杯やりたくなる様なメニュー満載でした。
ロープウエイの中でミチシタさん(オニズカ君が通っていたパソコンスクールの若社長さん)に遭遇!(オニズカ君が通っていたパソコンスクールの社長さん)
エトハウスに泊まって近郊を滑るツアーに参加してたみたいで、今は東京の事務所に張り付きらしく、札幌近郊の山へはなかなか行けてないそうでした。
短い時間でしたが話が出来て嬉しかったです!