忍者ブログ
あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  
実は、怪我をした翌日の朝に、パンクしました。
何年振りのセッションの後は、何年振りの怪我と、何年振りのパンクでした、、、
今時パンクなんて無いよね!と、冬場の積載量と機動力を考えスペアは積んでなかったので、秘密兵器の登場となりましたが、結局は修理不能のパンク(裂けてた!何踏んだのかな?)で、再度、秘密兵器を購入、何とか帰宅、、、即効スペア取り付けましたが、最終的には夏タイヤに履き替えちゃいました。
でも、この秘密兵器は凄かった!! 白い小さな泡状の液体修理剤がタイヤの中に入って穴を塞いでくれ、空気も入るという優れものです。(アウトドアな方や車重を軽くしたい人には必需品かも)

分かりにくいですが、ペチャンコです。

秘密兵器使用後で走れる感じのタイヤになりました。

これが秘密兵器で、一般車なら小さい方(約1000円)RV用のでかいやつで(約1800円)コンパクトカー用もありました。


怪我の方は、、、小指はまだシビレていますが、こんな感じでしょう。
膝は、水が溜まってハレも引かないので、円山整形に行きましたが、水は薬でチラシて様子見という事になり、注射大嫌いなわたくしには好都合で、飲み薬とシップを沢山もらって来ましたです。
明日は山には行きませんが、日曜日はJSBAバッジテストあるので、なんとか乗ってみようかと思います。

そして本日わたくしは誕生日でした。
メール頂いた方にはこの場を借りてお礼申し上げます。
でも、素直に喜べない微妙な年頃なんですよね、、、、

PR
trackback  comment0
本日のあてこみ隊員
リカ、マメ、アンクミ
デッキィ、ヒラタ、レオ
タケダ、タナカ

本当は、余市岳のはずが、スッポリと雲の中、おまけにタケチャンが夜中に食べたヨーグルトにやられて『お腹痛〜い!』で、遅れてスタート、、、取りあえずゴンドラで山頂へ!
結局ほとんど沢攻めの当て込み大会で盛り上がったです。
しかも、ノントラックの沢ばかりで、大変良かったです。

S-ヒデキ(彼ともカナリ長い付き合いで、最近はデカと長峰裏の裏の毛無から見えるスティープな山を撮影しにハイクッたそうな、、、)

Nハムのタナカ君で、HPやSSのジャッジをしたり、イントラ頼んだりするアメ車大好き男です。

タケチャン

レオ

ヒラタ(連れのキムは腰ヤラレテ登れないっ!て、今回リタイヤ!でも登らなかった!!)

13日のキムのジャンプゥ〜で、着地成功! その後で小枝避けるためヒールエッジかけた時に顔面ダイブで立て回り、、、クビ折れたか?と思ったけど腰やられたのねぇ、、、、来週までに治してね!

マメ(マメ姉は、体力があ、、、、って、欠席でした)

アンクミ(カワダ姉妹が同じ住所に引っ越して来たらしいい、、、)

沢、、、

楽しんだ後のアート?です。

リフトのかかってない斜面、、、ここが良かった! コースもよかたぁ!

結局、長峰の朝里側、朝里の長峰側、朝里のBC間、、、
地形のハッキリして来る今日この頃!(特に今日は新雪あり)
まだまだ楽しめますよ〜ん。


ごちそうさん!のアトは、ダブルデート風のヒラ&マスカワ、フクザワ一家交えての井戸端でした。

その他イベント組のクミチャン、カワダ姉妹、ワタナベシンイチ、オクヤママキチャン、
24年前位に一緒にウインドサーフィンしてたガンタ&イッチャン(テレマーク)、
元ライダーのオオツキ、ダイゴ達に遭遇で、ヤッパそろそろゲレンデ焼肉の季節到来?と、感じました。

そして、ちなみに本日わたくし怪我しちゃいました、、、
最後の一本で、『必殺板つかみ』にヤラレテ(フロントサイドでのフルブレーキ)、木に激突(前足のブーツがガッチリ当たって、そこを中心に後ろ足ヒザ、後ろ手小指でダウン)、、、細い木なのにワタクシが負けました。
グローブの中がおかしいな?と思い右のグローブを脱ぐと、小指が第一関節からあってはならない方向に向いてて、、、慌てて引っ張ったら『ポキッ!』って、元に戻って(脱臼です)安心していたのですが、右ヒザがスッカリやられていて、パンパンにハレチャイました、、、、皿の打撲です。
みなさんもツリーでの板つかみには気を付けましょう!

今度の土曜は、余市岳とショージの送別会が待っているので何とか治したい。。。。


trackback  comment0

1本目コースを間違えて『橋』へのファーストトラック隊長のレオ、、、

橋のコンディション、、、もちろん湿雪

2本目からはタケチャン先頭で、あそこへ到着!
奥のほうから攻めたので、手前の状況が分かり易かったから、オカワリ3回しました。

ちょっとメローな小オープンバーンでのヒラタ

そしてキム

そして、そしてレオ

こんな沢も長めに楽しめ、、、

何年か前のハイランド以来に一緒に滑る『タケダヒデキ』

お互いの環境を確認し合って、、、『やっぱり滑るのが一番だよね、、、』と、

今、自分の廻りで1番古くからスノーボードで知り合って、今なおストレスもなく一緒に滑れる数少ない大切な友人の1人です。
最後の1本は、2ターン遅れてツリーランしたけど、今シーズンで一番の刺激がありました。


ドロップイン直後に木の枝に頭ブツケて、、、ポコジャンレオです。

ちょっと、攻めたヒラタ、、、

まったりキム、、、

10:30頃からリフトに乗り出し、14時には終了したのですが、明日は再度このメンバーとマメで余市岳ハイクに決定いたしました。
フクザワ君は、子供(2歳)とスキーするらしく、余市岳誘ったら、家庭不和になると言われちゃった!!

ちなみに本日山頂強風のためゴンドラ運休との事でしたが、ゲレンデは無風に近かったです、、、
長峰C奥は、普段からの滑走者が多いのか、あまり良くなかったです(ラインも一杯)。
余市はあまり荒れたコースではなく、、、ヤッパ来場者が少ないからゴンドラも、、、?
明日は、期待しています。

trackback  comment0
今日はJSBA公認バッジテストで(マホちゃん、お弁当ありがとう!!)、1級4名、2級3名の受験で、1級1名、2級2名の合格でした。
コンディションは、薄いシャバシャバで、ベースは硬め、水の浮いた所はブレーキング!みたいな感じ! で、本日で一般スクールも終了です。

ゲレンデは割とすいてて、パークは何故か混み気味で、夕方雨みたいな雪みたいな極小降ってましたが、全般的に曇りでした。

朝、フクザワ夫妻に会いました!これから昨日に引き続きワイスへ行くとのことで、、、来週はキロロで滑る約束をして別れたのですが、、、ちなみに昨日のワイスのキャットの運転手は遅刻して、12時過ぎからの営業で、ガスも厚く山頂までは行けなかったそうです、、、マッタリ春モードですね。

本日、写真は何も撮ってないので、特別に8年程?前のショージを登場させてみました!
ナガオの結婚式の2次会でのプチスマイルです。
trackback  comment0

今日の余市岳は、登り始めたら曇が、、、程よい新雪が3cm程?あとは吹きだまり、、、まっ、いつもと同じ、、、でも雪は柔かったです。


『ここに行こうかなぁ〜』、、、でも南東斜面の方が良いかな、、、取りあえず歩くか、、、

で、余市岳は混んでました!

上を見るとこんあ感じで、チョイ登って下を見ると、、、、、いるいるいるいる!

スキー、テレマークが多かったです!(わたくしの廻りには40名はいたと思います)

南東斜面手前側は先客が4名ドロップしていて、その奥はモービルが10台程アタックしていましたので、ダラダラ山頂へ行きました。

こんなのあるんですね、、、しかも工芸品みたく、、、


行きたかった所を上から見るとこんなんでした。
山頂のアイスバーンをチョイ降りるとカスカに雪が載っていてセッピの手前から少しハイクすると到着ですが、、、

登り始めからチョイ先を行くグループがやはり同じポイントに、、、
セッピ落として順番にドロップするみたいなので、今回はここを諦め先に進む事に、、、
メローな斜面の後は、ストックでプッシュプッシュで、、、

余市第2リフト正面から見える斜面を降りて、沢の中に消えて行きましたが、雪付は南東斜面やセッピ下の方が断然良かったです。

が、今日は単独行動なのと、初ルートなのでこんな感じで満足です。
でも、そんな時って臆病になりますね、、、視野が狭くなってしまい、なんとも小さい自分に凹みました。

また来週も行くぞ!


ちなみに、ベースでイケダさん、ダイスケ、マホちゃんに会いました。
横浜方面から帰省したタニには会えませんでしたが、、、何でも一般社会に馴染めず一昨日札幌に戻って来たと連絡あり、顔見るのを楽しみにしていましたが、、、
ショージは黒岳、クミチャンはワイス、、、みんなどうだったのかな?




trackback  comment0
忍者ブログ  [PR]
天気
お気に入り
最新コメント
[02/27 NONAME]
[02/01 包容体シェフN]
[11/01 まめね]
ブログ内検索
アーカイブ
2025
02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01月
03月