忍者ブログ
あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  
世間一般は、年度の切り替えで、人事異動を含め忙しい時期です。
そんな中、4/1にキロロゲレンデでショージから、エイプリルフール?か?と、思わせるような話しを聞きましたが、4/2になっても訂正の話しもないので、、、、

発表です!

4/1付けで、ショージは、めでたく正社員に昇格しました!!

5/1付けで、ショージは、川崎市への転勤が決まりました!!!!

、、、また、淋しくなるな、、、、、、、

関東チームは盛り上がるんだろうけどさ、、、ヨシヒロ、タクジ、タニ、ミドリチャンとか、、、
ん、、、、会社辞めたら? って、言いそうになったけど、、、正社員になれたから仕方がないか!

今月中に送別会でもして、お別れしようと思ってます!です。が、残念です。
チョット丸くなっちゃったけど、あの、えがおおが、見れなくなると思うと、めちゃテンション下がります。
PR
trackback  comment1
本日、今年度最後のSAJ公認バッジテストを開催いたしましたが、、、、、、、
受験者ゼロでした、、、ヤッパ人気ないのかなSAJ。

午前中はイケダさんと2人で、コースチェック兼ねて山頂から一本流し、、、会話は昨日のニンマリ話しと、余市岳からのコースまでのアクセスラインについてでした。
ゲレンデ状況は、人もホトンドいなく、山頂付近は2~3cmの降雪で、コース内はジャガイモごろごろといった感じで、余市の半分はシャバシャバ気味で、パークでエアーの練習をする人も多かったです。
スノーモービルは多かったですね! あちこちを団体で攻めていましたよ!

昼から一般レッスンを手伝って、終了でしたが、ベースの気温は3℃位で、上空の雲行きはかなり怪しかったですが、多分今週中の降雪で余市岳のコンディションは良くなるかな!
7日の土曜日は是非山頂奥のセッピ尾根を攻めたいものです、、、、
でも、ピアノ裏も、、、良いみたいで、キロロオープン前には、ゲレンデとしてリフトをかける話しもあったらしいですが(ロングコース!)、登り返しと今時期の雪質を考えると何ともいえないな、、、

余談ですが、先日キロロ売却のニュースが流れましたが、沖縄の施設(ハイムルブシ?)以外の国内リゾート(ゴルフ場やホテル等)を三井系列へ40億円でと聞きました。
今年の7月から新体制での営業になりますが、とっても良い方向へ動いてくれるのを期待しましょウ!、、、でも、今日の客の入りを考えるとどうなる事やらら、、、

trackback  comment0

チョット雲が出て来てしまったけど、、、、、10:30のゴンドラだったからこんなもんかな、、、、

と、いうのも、本日はSAJ公認バッジテスト合格対策の講習会だったんだけど、受講者ゼロだったので、急遽登る事にしたのです、、、早朝の降雪の痕跡を見てしまって、天気も良いとなれば仕事なんかしたくないよね!!
即効、イケダさんと車に戻り、板交換したり、なんだりで、、、じじい2人のネイチャー始まりました。


何処行く? あの沢、この沢、あのセッピ、、、でも、スタート遅かったし、雲行きも怪しかったので、気持よく滑って深追いはしない!事に決定。
先行者達は、1人、3人、5人、1人、位で、 南東斜面登り返しと、北斜面手前沢と、山頂奥のセッピ尾根先斜面に分散みたいな感じでした。


思ったとおり、、、雪ありました!
さんざん一服しながら12:30に南東斜面ボトム手前までで、登り返して急斜の尾根登らず、小沢の北面を狙って下る事になりました。(この辺が、オヤジチームのゆるい選択です!!)

まず、ここを攻めます!(注意点は、その気になってボトムまで行かないよう我慢する事)


で、イケダさんがファーストで、わたくしは上からカメラで撮影と、思った時に、発見しちゃいました!テイネハイランド!、、、見えるんですね!ここから!!!

あのアンテナはマサシクですね。


気持良かった!と、自分のラインをバックに、にんまりイケダさん。


曲がり好きな、わたくしのライン、、、ボトムまで行っても良いっかなぁ〜!って、(思っちゃいました)でも、明日バッジテストだすぃ〜っっって!


その後の小沢も良い感じでした。


ちなみに、北斜面手前沢はこんな感じにラインが、、、ツカサ達はピアノ裏に行ったみたいなんだけど、、、(ヒラタ達はグラトリだったみたい)でも、明日の朝の降雪で、余市岳のラインは全て無くなるでしょう!!(尾根にいた時も一瞬雪が降ってきたりで、気の早い雨雲だっzたのかな?)

しかし、明日は仕事です! バッジテストです!! 頑張ります!!!

trackback  comment0
早いもので、4/1~4/5の間で、ライジングサンの『HEAVEN'S テントサイト付入場券』のテントサイト先行受付(チケットピア)があります、、、、、
昨年初めて行って来たけど(1日だけ)、凄いね! 夜中にあんなに沢山の人、人、人、、、子供からジジイまで!! カルチャーショックだったね!!! ガクチャンまでいたからね、、、

でも出演アーティストも決まっていないのにさ、、、これで良いのか???(4/15発表予定)
しかも、テントサイトの大きさも発表になってない!

とか、なんとか文句言っても予約しちゃうんだろうな、、、しかも抽選漏れか?、、、
と、いうのも今年は、ユックリしたいんだよね、、、ゆっくり飲んで、ゆっくり食べて、ゆっくり見て、ゆっくり寝て、、、、、、

ちなみに公園は、、、、、、
8月17日(金) 開場11:00 開演15:00 終了22:50予定
8月18日(土) 開場11:00 開演13:00 終了5:30(19日)予定
だというのにね、、、、しかも、テントサイトの配列がステージに向かって縦割りに変更になったから、、、どこにする?、、、どうする?、、、、、、
trackback  comment0

残〜念! って、いうか、怪我なくて良かったね!!

キロロに向かう途中の、小樽ワインの先2カーブ(左)の先で、ジムニー発見!and似た人発見!and急停車!、、、、、、

突っ込み過ぎたみたいで、ハイサイドから戻らず転倒したとの事、、、、道路作業員の人達に手伝ってもらって、車を起こし、路肩に退去、、、、、の時に通りかかって、ローソンまで伴走して、フロントガラス取ったり、なんだりで、、、、、自宅まで自走して行きました。

ホント、対向車無くて良かったし、雪があって良かったし、ジェットバック積んでて良かったし(無かったらモロに天井ブッツぶれ?)、作業員通りかかって良かったし、自走出来て良かったし、、、、、車は廃車でも不幸中の幸いでした。

元気出して頑張れよ!『コ・オ・ジ!!』


出遅れたため、ピアノ裏は諦め、雲一つ掛かっていないいない余市岳に向かう事にしました!


カスカに降雪あるはずなのに、レオトークに惑わされ、ツボにしたのが大失敗!!
全体的に、3〜10cmの新雪(所によりカリカリ!)、、、、吹きだまりって言うヤツです!、、、、歩きにくい歩きにくい!、、、、カタいかな?と思いきや、ズブッ!って、埋まる、、、必要以上にストックに頼るから、ウデもだるい!!、、、、スノーシューの素晴らしさを身をもって体感いたしました!、、、今度から、何があっても『ツボ』はしない!!! 『疲れる〜!』でした。

そお言えば、ゴンドラの中から、センター裏辺りを滑走中のクミチャン、カワダ姉妹、メンズ2名程を見かけ、声かけました!、、、、クミチャンのバックサイドはスグわかるね! しかもジャケット細いし!! 赤いジャケットは来期のかな?、、、薄く緑のプリントが入っていたような、、、、遠くから見るとハッキリしないんだけど、花のような、葉のような、、、、カビとかコケっぽいイメージなんだけど、、、見違いかな?(カビは怒られるな、、、でも、感じたママの表現)


わたくしは、撮影ポイントへ別ルートにて移動、、、、これがまた、メローで、ツリーが良い感じで、ついつい行き過ぎて登り返しでした。

先行グループは、スキーヤー2名、ボーダー2名、、、南東斜面の手前側を気持よく滑ったラインがクッキリ付いてました!
登り返して、最初の沢先まで行ったみたいですが、結局最初の沢まで戻りドロップして、小沢渡って朝里方面へ抜けて行きましたが、スキーヤーはその後見かけてません。


撮影ポイントからの風景です、、、、、結構遊べそうな斜面です。

ここなんかは、ヒラに飛ばせたいです!!
落差かなりありますが、ランディングも急で、開けていました!

レオのランは別斜面でしたが、、、、意思の疎通が難しいですね、、、、、レシーバーで状況を伝えても、、、、100%は無理なんですね、、、、まだまだこれからですね!
ヤッパ、デジタル一眼が欲しいな。。。。。。。。。。。。。。


朝里第二で、ゴンドラ降り場へ行き、天気も良いので、何となく、たらたらこんなトコ行っちゃいました!

いっや〜! 遊べますね! 手頃なボール! 女の子でも落ちれるセッピ! ポコジャン!
ほとんど、オープンバーンにこんなに沢山遊べるポイントが、、、、、、でも、だれも使っていない、、、、、、アップで見たら、、、、、

かるいバーチが付いたみたいな感じで、バックサイド当て込み!スライド! おまけにフロントも軽く、、、、、何でも出来る!!
でも、ノートラック、雪柔く、最高!!
この後、いろんな、ウネウネで(ちょい長い、、、)、当てたりハネたり、引っ掛かったりで、一日の終了でした。

自然地形って、ヤッパ良いわ! もっともっと知りたくなってくるね。
明日も行きたいんだけど、今夜の植木等の映画『日本一のナンチャラ男』も見たいし、、、もつかな、、、








trackback  comment0
忍者ブログ  [PR]
天気
お気に入り
最新コメント
[02/27 NONAME]
[02/01 包容体シェフN]
[11/01 まめね]
ブログ内検索
アーカイブ
2025
02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01月
03月