あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月も、もう終わりにかかってる、、、
8月を超えれば雪近し、、、
夏の風物詩『キャンプ』予約しました。
8月25日〜26日
岩内マリンビューキャンプ場
岩内スキー場で長年支配人をしているフクザワ君の夏場の職場です。
ボーダークロスの大会等でお世話になって来てましたが、夏の職場で会うのは初めてです。
なんだかトテモ楽しみな感じで、、、
毎度の方達には、詳細決まり次第連絡しようと思ってます。
天気が良ければこんな所で飲み倒れかぁ???
、、、11日12日もキャンプしたいんだけど、、、、
8月を超えれば雪近し、、、
夏の風物詩『キャンプ』予約しました。
8月25日〜26日
岩内マリンビューキャンプ場
岩内スキー場で長年支配人をしているフクザワ君の夏場の職場です。
ボーダークロスの大会等でお世話になって来てましたが、夏の職場で会うのは初めてです。
なんだかトテモ楽しみな感じで、、、
毎度の方達には、詳細決まり次第連絡しようと思ってます。
天気が良ければこんな所で飲み倒れかぁ???
、、、11日12日もキャンプしたいんだけど、、、、
ライジングサンロックフェスティバルまで、1ヶ月を切りました!
今年は、なんとしても泊まりで行きたい、、、、
8月17日(金)15時開演〜19日(日)5時40分終了
昨年初めて参加したのですが、『凄かった!』、『ブッタマゲ!』カルチャーショックでした。
あんな場所に、あんな時間迄、大人も子供も、ウジャウジャいました、、、カーニバル状態です。
ギンギンの野外コンサートなので、隣のステージ迄が遠い遠い。
昨年は、ショージのテントサイトをベースにさせて頂きましたが、今年は自分のベースが欲しくなったので、オークションでチケットを入手して、憩いの場の番人になろうかと思案中で、、、そんな気にさせてくれた『マメ姉妹』に感謝しています。『昨年の初体験の誘い、ありがとう!』
絶対に聞きたいアーチストは、、、
陽水、エーチャン、クロマニヨンズ、
気になるのが、、、
スカパラ、スガシカオ、中井戸、
今年も来て欲しいのが、チャー、ヤマザキ、、、、
8月上旬には、泊まりで行けるかどうか決定します。
今年は、なんとしても泊まりで行きたい、、、、
8月17日(金)15時開演〜19日(日)5時40分終了
昨年初めて参加したのですが、『凄かった!』、『ブッタマゲ!』カルチャーショックでした。
あんな場所に、あんな時間迄、大人も子供も、ウジャウジャいました、、、カーニバル状態です。
ギンギンの野外コンサートなので、隣のステージ迄が遠い遠い。
昨年は、ショージのテントサイトをベースにさせて頂きましたが、今年は自分のベースが欲しくなったので、オークションでチケットを入手して、憩いの場の番人になろうかと思案中で、、、そんな気にさせてくれた『マメ姉妹』に感謝しています。『昨年の初体験の誘い、ありがとう!』
絶対に聞きたいアーチストは、、、
陽水、エーチャン、クロマニヨンズ、
気になるのが、、、
スカパラ、スガシカオ、中井戸、
今年も来て欲しいのが、チャー、ヤマザキ、、、、
8月上旬には、泊まりで行けるかどうか決定します。
このビューポイントからは、2つのサル山世界が見れました。
右を見ると、サル山の皆が、、、
左も見ると、サル山が、、、、、
今回で、3年目、3回目の旭山動物園です。
ペンギンは繁殖期という事で、外での活動は控えめだったので、素通りに近いかたちでしたが、サル山、アザラシ、シロクマ、オラウータン、チンパンジー、にはタップリと、なごませてもらいました。
手長サルの部屋が大きくなったので、3人のサル一家は、天井のパイプをつかんで行ったり来たりの連携プレイで楽しませてくれました。
昨年は、遅い時間迄の開園時期に行ったので、夕方になるとクロ豹達も歩き回ってましたが、さすがに昼間は寝てばかりで、、、、でも、しっかり6時間程遊んできました。
来年は、クーラーバックの他に、小さいイスも持ち歩こうかと、、、
以前に撮ったアザラシ、、、
見ていて飽きないシロクマの片割れは、以前と同じ場所にネッ転がっていました。
何となく気になったのが、円山動物園、、、今度、行ってみるかな。。。。。
右を見ると、サル山の皆が、、、
左も見ると、サル山が、、、、、
今回で、3年目、3回目の旭山動物園です。
ペンギンは繁殖期という事で、外での活動は控えめだったので、素通りに近いかたちでしたが、サル山、アザラシ、シロクマ、オラウータン、チンパンジー、にはタップリと、なごませてもらいました。
手長サルの部屋が大きくなったので、3人のサル一家は、天井のパイプをつかんで行ったり来たりの連携プレイで楽しませてくれました。
昨年は、遅い時間迄の開園時期に行ったので、夕方になるとクロ豹達も歩き回ってましたが、さすがに昼間は寝てばかりで、、、、でも、しっかり6時間程遊んできました。
来年は、クーラーバックの他に、小さいイスも持ち歩こうかと、、、
以前に撮ったアザラシ、、、
見ていて飽きないシロクマの片割れは、以前と同じ場所にネッ転がっていました。
何となく気になったのが、円山動物園、、、今度、行ってみるかな。。。。。
温泉の後、海水浴に出かけていた『レオ』と合流して、夕飯しました。
いつも通りの元気な”レオ”がいて、安心しました。
今夏は、農家、、、と言っても、関東資本の飲食店が経営する農家で、農作業してるそうです。
多分、収穫された、サクランボ、ブルーベリー、イチゴ、他は、北海道産として自店のジュース、ジャム、付け合わせ、アイス等に使われるのでしょう!
実家から、5分位の所らしいいので、多分”仁木町”の何処かです。サクランボ狩りもやっているので、探してみたいですね。(今年は、雨が少ないので、甘いらしいです)
昨年は、ニセコの”シマノテストセンター”のスタッフで、”タカク”君のパウダーカンパニーのガイドも兼業していたのですが、来年は、キロロをベースに考えているみたいで、シーズン券買ったそうです。
イントラやってるからパス券は出るのですが、、、気持の問題らしいです。
レオは、キロロのホテルの厨房で働いていた事もあって、キロロとは腐れ縁ですね。
良いシーズンである事を願います。
で、4人で、あんかけ焼きそば、チャーハン、中華丼、酢豚定食を食べました。
アツアツで、ウマウマでした。
余市駅に向かって、右側にある中華食堂ですが、、、
昔々、高校生の"ヨシヒロ"が注文すると、黙って大盛りが出て来たぐらい、”ヨシヒロ”のナワバリらしいです。
ちなみに、4人とは、、、、、、、
いつも通りの元気な”レオ”がいて、安心しました。
今夏は、農家、、、と言っても、関東資本の飲食店が経営する農家で、農作業してるそうです。
多分、収穫された、サクランボ、ブルーベリー、イチゴ、他は、北海道産として自店のジュース、ジャム、付け合わせ、アイス等に使われるのでしょう!
実家から、5分位の所らしいいので、多分”仁木町”の何処かです。サクランボ狩りもやっているので、探してみたいですね。(今年は、雨が少ないので、甘いらしいです)
昨年は、ニセコの”シマノテストセンター”のスタッフで、”タカク”君のパウダーカンパニーのガイドも兼業していたのですが、来年は、キロロをベースに考えているみたいで、シーズン券買ったそうです。
イントラやってるからパス券は出るのですが、、、気持の問題らしいです。
レオは、キロロのホテルの厨房で働いていた事もあって、キロロとは腐れ縁ですね。
良いシーズンである事を願います。
で、4人で、あんかけ焼きそば、チャーハン、中華丼、酢豚定食を食べました。
アツアツで、ウマウマでした。
余市駅に向かって、右側にある中華食堂ですが、、、
昔々、高校生の"ヨシヒロ"が注文すると、黙って大盛りが出て来たぐらい、”ヨシヒロ”のナワバリらしいです。
ちなみに、4人とは、、、、、、、