あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
B級事前講習とは、、、、
JSBA公認B級インストラクターを受験するC級公認インストラクターが受験日前迄に受講しなければならない講習会で、JSBA公認学校のA級インストラクターが実技と指導法について合計8時間講習するものです。
、、、、、って、分かりにくいよね。
B級受験科目は、基礎についての学科試験と、指導法についての面接と、滑走技術についての実技試験です。
実技試験項目は、
ロングターンカービング立ち上がり系、
ショートターンカービング立ち上がり系、
ミドルターンドリフト立ち上がり系、
ショートターンカービング抱え込み系、
フリーライディング、
エアー、の6種目です。
ごまかしの無い完成度を求められますので、結構難しいです。
18日に残り4時間ありますので、みんな頑張ってほしいです。
ちなみに、ゲレパウ(20cm程)の長峰Cを一本だけフリーランしましたが、、、、
講習会やめてパウダーへ、、、、、と、思い出したのが、トム・シムスの言葉、、、、
『こんなに良いフレッシュ・スノーがあるなら、練習は中止でパウダー滑るぞ〜!!』って、ルスツのイゾラ滑りまくりました、、、、ジャパン・シムス社が、TEAMシムスJAPANの選手のために、ルスツでポールトレーニングを企画して、社長のトムシムスと、マネージャーのブラッドスチュアート(後のボーンファイアーの社長)を招いてのキャンプでしたが、、、、、豪雪だったためスッカリパウダーセッションになっちゃいました。
今考えると、『やぱり、それはアリだな!』って、感じです。
JSBA公認B級インストラクターを受験するC級公認インストラクターが受験日前迄に受講しなければならない講習会で、JSBA公認学校のA級インストラクターが実技と指導法について合計8時間講習するものです。
、、、、、って、分かりにくいよね。
B級受験科目は、基礎についての学科試験と、指導法についての面接と、滑走技術についての実技試験です。
実技試験項目は、
ロングターンカービング立ち上がり系、
ショートターンカービング立ち上がり系、
ミドルターンドリフト立ち上がり系、
ショートターンカービング抱え込み系、
フリーライディング、
エアー、の6種目です。
ごまかしの無い完成度を求められますので、結構難しいです。
18日に残り4時間ありますので、みんな頑張ってほしいです。
ちなみに、ゲレパウ(20cm程)の長峰Cを一本だけフリーランしましたが、、、、
講習会やめてパウダーへ、、、、、と、思い出したのが、トム・シムスの言葉、、、、
『こんなに良いフレッシュ・スノーがあるなら、練習は中止でパウダー滑るぞ〜!!』って、ルスツのイゾラ滑りまくりました、、、、ジャパン・シムス社が、TEAMシムスJAPANの選手のために、ルスツでポールトレーニングを企画して、社長のトムシムスと、マネージャーのブラッドスチュアート(後のボーンファイアーの社長)を招いてのキャンプでしたが、、、、、豪雪だったためスッカリパウダーセッションになっちゃいました。
今考えると、『やぱり、それはアリだな!』って、感じです。
PR
3/3にJSBAバッジテストやって、3/4はSAJバッジテストでした。
キロロで昨年より開催のSAJバッジテストでしたが、過去最高の1級4名受験ありました。
合格は3名でしたが、、、、、、
それより、センターハウスでは懐かしい人に会えました。
その1、、、ジュンコ妹の、カナダにも一緒に行ったキミコ!! ゲレンデを滑っていたマツクラ君にも会いたかった。
キミコはチエコと子守り当番でした、、、、という事は、ツカサも前日のピアノハイクに引き続きのキロロでした。
その2、、、アヤ〜!!!! ゲレンデで会ったのは何年ぶりでしょうかね!
プロのレーサーで、一緒に大会廻ったり、同じチームだったりで、、、、、ただ、妙高がホームだったから大会シーズンしか会えなくて、、、、札幌の人と結婚して子供が、スキーのレースに出ていて、、、、キロロの石井カップで優勝したのですね!!! おめでとうです。
旦那はたしかモービルやってるから今度乗っけてもらうかな、、、、、、、
キロロで昨年より開催のSAJバッジテストでしたが、過去最高の1級4名受験ありました。
合格は3名でしたが、、、、、、
それより、センターハウスでは懐かしい人に会えました。
その1、、、ジュンコ妹の、カナダにも一緒に行ったキミコ!! ゲレンデを滑っていたマツクラ君にも会いたかった。
キミコはチエコと子守り当番でした、、、、という事は、ツカサも前日のピアノハイクに引き続きのキロロでした。
その2、、、アヤ〜!!!! ゲレンデで会ったのは何年ぶりでしょうかね!
プロのレーサーで、一緒に大会廻ったり、同じチームだったりで、、、、、ただ、妙高がホームだったから大会シーズンしか会えなくて、、、、札幌の人と結婚して子供が、スキーのレースに出ていて、、、、キロロの石井カップで優勝したのですね!!! おめでとうです。
旦那はたしかモービルやってるから今度乗っけてもらうかな、、、、、、、
1日半の修学旅行のレッスンでした!
埼玉からの高校生で、マッスグは滑った事はあるけれどという感じの9名受持ちしました。
まあ、今時ポイ普通の高校生かな?
そして口は達者でしたな、、、、
22日は天気も良く、余市岳がキレイに光っていましたが、強風のため午後からはゴンドラストップ!
吹きだまりでリセットされた斜面を見ながら、『行きてぇ〜!』って叫びたかったな、生徒の『ヤッホ〜』につられてね、、、、、、、、でも、今の時代でもヤッホーなんだ?か?ね!
ちなみみ、23日の札幌は雨、岩内スキー場も雨、キロロももしかして雨?
福沢君は、『早くスキー場クローズして毒出しに行きて〜!』と叫んでいるみたいです。
ついでですが、ニセコもルスツも調子悪いそうで、、、、、
富良野が良いみたいです!
個人的には旭川カムイリンクスに行きたいのですが、、、、、、、、
埼玉からの高校生で、マッスグは滑った事はあるけれどという感じの9名受持ちしました。
まあ、今時ポイ普通の高校生かな?
そして口は達者でしたな、、、、
22日は天気も良く、余市岳がキレイに光っていましたが、強風のため午後からはゴンドラストップ!
吹きだまりでリセットされた斜面を見ながら、『行きてぇ〜!』って叫びたかったな、生徒の『ヤッホ〜』につられてね、、、、、、、、でも、今の時代でもヤッホーなんだ?か?ね!
ちなみみ、23日の札幌は雨、岩内スキー場も雨、キロロももしかして雨?
福沢君は、『早くスキー場クローズして毒出しに行きて〜!』と叫んでいるみたいです。
ついでですが、ニセコもルスツも調子悪いそうで、、、、、
富良野が良いみたいです!
個人的には旭川カムイリンクスに行きたいのですが、、、、、、、、
そろそろ皆の準備も出来て来たみたいです。
1級5名、2級4名、3級2名、合計11名の受験がありました。
検定コースは、余市Aを使用して、降雪の中で行われ、ワタクシと池田氏が検定員で、デモが青島君というゴージャスな面々でのバッジテストでした。
今回は、ヤワ目のコース状況でしたので、エッジングプレッシャーの掛け過ぎは禁物で、見た目に惑わされないボードコントロールが明暗を分けたと思います、、、、と、いっても、ポジションが第一ですね!いつもね!、、、、検定も、フリーランも!
合格は、1級2名、2級2名、3級2名、合計6名が見事目標達成でした。
惜しくも不合格となった方々にもマダマダ望み有りますので、是非頑張って頂きたいと思います。
今度は誰がこの認定証をゲット出来るかな、、、、、、頑張ってね。
まめ姉妹は、オール1日密林で、なみの、あいこ、は、何処滑ったのかな???
レオ、タケチャン達は、ゲンテン勉強会だったらしく、、、、、
スズは某ショップの女の子の世話役?キロロだったみたいで、
池田君には、非常勤イントラお願いしてみたりで、
それぞれ、楽しくも降雪の中、連休最終日をキロロで過ごせました。
1級5名、2級4名、3級2名、合計11名の受験がありました。
検定コースは、余市Aを使用して、降雪の中で行われ、ワタクシと池田氏が検定員で、デモが青島君というゴージャスな面々でのバッジテストでした。
今回は、ヤワ目のコース状況でしたので、エッジングプレッシャーの掛け過ぎは禁物で、見た目に惑わされないボードコントロールが明暗を分けたと思います、、、、と、いっても、ポジションが第一ですね!いつもね!、、、、検定も、フリーランも!
合格は、1級2名、2級2名、3級2名、合計6名が見事目標達成でした。
惜しくも不合格となった方々にもマダマダ望み有りますので、是非頑張って頂きたいと思います。
今度は誰がこの認定証をゲット出来るかな、、、、、、頑張ってね。
まめ姉妹は、オール1日密林で、なみの、あいこ、は、何処滑ったのかな???
レオ、タケチャン達は、ゲンテン勉強会だったらしく、、、、、
スズは某ショップの女の子の世話役?キロロだったみたいで、
池田君には、非常勤イントラお願いしてみたりで、
それぞれ、楽しくも降雪の中、連休最終日をキロロで過ごせました。