忍者ブログ
あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  
レイトな午後から山頂へ様子見に、、、
あまりにラインが少なかったので恐る恐るインでしたが、、、なんと、何処もかしこも面ツル頂けました⤴⤴⤴ウスラザラメ気持ちいい〜!で、おかわりしまくり、最後は右落して終了。
地形やウネリも出てきて大変楽しく過ごせました。

かなりの人数が余市岳に入っていましたが、上部はカリカリっぽく見えたような?、、、来週は良くなるでしょう!きっと(笑)
PR
  comment0
本日は今シーズン最後のバッジテストでした。
心配していた程のシャバ雪にもならず滑り易かったと思います。
1級1名と2級1名の合格でした!おめでとうございます⤴
特に2級合格の女子は、スノーボードを始めたのが今シーズンというピカピカの一年生でした! 春も練習して頂ければ来シーズンに、より以上のレベルアップを体感出来ると思います。
  comment0
本日ゲレパウの中バッジテストで、、、今シーズンの滑り込みが分かるライディングで、文句無しの1級1名合格でした⤴ おめでとうございます!
カチッコチの基礎乗りではなく、ナチュラルなスタイルでの板さばきは今後のスノーボードをよりいっそう楽しくレベルアップさせてくれる物と思っていますので、頑張ってください!
惜しくも2級不合格な方は、ショートのカービングをもう少しだけ作り直してもらえれば良い感じでした! 回してから踏むのではなく、踏んでから回すというタイミングと抜重の度合いを調整すると完璧だと思います。

で、終了後パウダー確認してきました!
20cm前後で良い感じのポイントが一杯ありました!
16時の時点でもガンガン降っていたので、明日はフルリセットされているでしょう!

あっ、、、アンリと弟妹はキロロの雪と戯れていたようです。
  comment0
山形の友人のブログから元気をもらった⤴
被災の地のボーダー魂みたいのを感じた⤴
俺も明日もまた頑張れる⤴
ありがとう! イトウさん!

(以下本文)
こんなイベントが4/9に開催されます。
去年の動画ですが、皆の笑顔が最高です。
こんな笑顔が早く戻りますように!




で、これ見終わった後に、、、
懐かしいテリーキッドウエルの姿を確認できたので、ついついググッて1980年代のスノーデイズやスノーシュレッダーやジスイズスノーボーディングを見てしまった!!!
全部持ってるビデオだけどクローゼットの奥の奥にあるので、、、今夏にでも引っ張りだしてこようかと思いました(笑)

そしてこのLongboard Classic 2011は、オーストリアとスイスの境界付近にある山(Albonagrat)で開催され、標高2408mの山頂から200mのルマン方式スタートで、標高1407mまでを滑り倒すというスケールのイベント。

ファッション賞や古いボード賞とか、、、いろいろな特別賞も用意されてます。

いつか日本でも、、、
  comment0
ついに余市岳。
イケダさん、スズ、マキちゃん、アンリ、スガちゃんと、、、天気は雪。
南東は軽いクラスト、、、面がイマイチはっきりせず、、、でも良く走る、、、面白かった!
登り返して北西を望む頃には吹雪で視界低下、、、一瞬回復したけどまた吹雪、、、
底の方ではモービルの音がするので、多分ここだけ悪天候か?と思うも、女子がいたのでショートショートで、、、そしてやっぱり底の方は視界有りで一気に落して終了。

A2乗って右落してマッタリして4時解散。
ちなみにスズのヒッパッタ南東はミスして撮れませんでした、、、すいません⤵

帰りにキム家に寄ってコストコ”ティラミス”ゲット!
1口目”美味〜い” 2口目”う美味〜い” 3口目”うう美味〜い?濃〜い!” 冷凍して食べる事にしました(笑)
そしてティラミスとミルフィーユを勘違いしてました(苦笑)

それにしても、、、南東登り返しの時に割り込んできた奴(何回か見た事ある)、、、あの常識の無さが、上から切って下の人達を危険にさらす要因を作るんだろうな、、、”自分が良ければそれで良い”みたいな奴には山で会いたくない。。。後味の悪い1日でした。
  comment0
忍者ブログ  [PR]
天気
お気に入り
最新コメント
[02/27 NONAME]
[02/01 包容体シェフN]
[11/01 まめね]
ブログ内検索
アーカイブ
2025
02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01月
03月