あせらず ゆっくり まったりと かくじつに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
てな感じで、キロロで修学旅行イントラでした。
しかも羊蹄から斜里に帰る”タクジ”をキッロロへ拉致して、タクジにも13~14日とイントラしてもらい、、、女子高生にやられたり、、、レオやモリと戯れてもらったり、、、してもらいました(爆笑)タクジ〜ありがとうね!!!
で、俺は今日までで、、、淡路の有名校(アスリート部)の男子達を楽しくレッスンさせてもらい、、、レジャーや甲子園では是非頑張ってほしいな〜とね。。。
そんなキロロは昨夜の雪が沢山で、、、スズ、モリ、フ、マキ、ツル、、、そしてクミちゃん&モトキも楽しそうでした、、、なんだかヒラもいたそうですう。。。
しかも羊蹄から斜里に帰る”タクジ”をキッロロへ拉致して、タクジにも13~14日とイントラしてもらい、、、女子高生にやられたり、、、レオやモリと戯れてもらったり、、、してもらいました(爆笑)タクジ〜ありがとうね!!!
で、俺は今日までで、、、淡路の有名校(アスリート部)の男子達を楽しくレッスンさせてもらい、、、レジャーや甲子園では是非頑張ってほしいな〜とね。。。
そんなキロロは昨夜の雪が沢山で、、、スズ、モリ、フ、マキ、ツル、、、そしてクミちゃん&モトキも楽しそうでした、、、なんだかヒラもいたそうですう。。。
PR
タケシ、タン、ナベ、ゲンキ、とタクジで、富良野岳へ行って来ました!
もちろんエトさんのガイドでね。
家を出たのが5時30分で、バーデンに着いたのが9時前、、、車をデポしてリョウウン閣へgo!
登ったり滑ったりの繰り返しで、結局大中小合わせて6面も滑り16時半頃に車に戻ってきました(笑)
例年より雪が少なく上部は風で叩かれている模様でしたが、メンバーが良かったし笑いもあったので満足満足!
心残りなのが”ふらぬい温泉”、、、修学旅行のためキロロの寮へ”タクジ”とgo go go !
写真を沢山撮ったので整理出来たらアップします!と、いう事は今回の映像は滑りなしです。
もちろんエトさんのガイドでね。
家を出たのが5時30分で、バーデンに着いたのが9時前、、、車をデポしてリョウウン閣へgo!
登ったり滑ったりの繰り返しで、結局大中小合わせて6面も滑り16時半頃に車に戻ってきました(笑)
例年より雪が少なく上部は風で叩かれている模様でしたが、メンバーが良かったし笑いもあったので満足満足!
心残りなのが”ふらぬい温泉”、、、修学旅行のためキロロの寮へ”タクジ”とgo go go !
写真を沢山撮ったので整理出来たらアップします!と、いう事は今回の映像は滑りなしです。
待望のPowCantSystemをゲット!(メジャーが作ってます)
後足のみの使用ですが、ちょいとズラしてヒールUP気味のカントにしました。
ヒザが内に入りやすくなったので、5mm程バインを後ろにズラして様子見です。
トウサイドのスラッシュやドライブがかなりしやすくなると思われます(喜)
もちろん荒れたバーンでのおさえも楽になると、、、
昔々、、、27年?程前、、、SIMSのキッドウエルがケリーが『バインの中に何か付けてる〜!』、、、って、マネッコしたのが後に言う”カント”で、製品がない時代に俺らは”割箸”をガムテープでバインのベースに貼付けてました(笑)
試行錯誤の結果、俺のデータは、前足21度に低いトウUPカントで、後足9度に高いヒールUPカント。。。その後ハードブーツも前足50度後足45度に同様のカント。
時代の流れと共にカントも製品化されプロショップへ出入りしていたボーダーはカントの恩恵を授かったと思います。(ちなみにヒール何チャラというカカトが浮かないパーツも出回りましたね。。。)
そしてその後、ブーツのソールのイン側をソフトにして、自分で踏みつけて自然なカント角を作れる仕組みのブーツ(DeeluxeやBurton)が出たりでカントはフェイドアウトしてゆきました。。。
過去のカントよりも数倍軽くて加工が簡単なPowCantSystem、、、脚力の少ない女子には絶対使ってみて欲しいと思います。
後足のみの使用ですが、ちょいとズラしてヒールUP気味のカントにしました。
ヒザが内に入りやすくなったので、5mm程バインを後ろにズラして様子見です。
トウサイドのスラッシュやドライブがかなりしやすくなると思われます(喜)
もちろん荒れたバーンでのおさえも楽になると、、、
昔々、、、27年?程前、、、SIMSのキッドウエルがケリーが『バインの中に何か付けてる〜!』、、、って、マネッコしたのが後に言う”カント”で、製品がない時代に俺らは”割箸”をガムテープでバインのベースに貼付けてました(笑)
試行錯誤の結果、俺のデータは、前足21度に低いトウUPカントで、後足9度に高いヒールUPカント。。。その後ハードブーツも前足50度後足45度に同様のカント。
時代の流れと共にカントも製品化されプロショップへ出入りしていたボーダーはカントの恩恵を授かったと思います。(ちなみにヒール何チャラというカカトが浮かないパーツも出回りましたね。。。)
そしてその後、ブーツのソールのイン側をソフトにして、自分で踏みつけて自然なカント角を作れる仕組みのブーツ(DeeluxeやBurton)が出たりでカントはフェイドアウトしてゆきました。。。
過去のカントよりも数倍軽くて加工が簡単なPowCantSystem、、、脚力の少ない女子には絶対使ってみて欲しいと思います。
予想よりも早巻きの空模様。
余市岳たどり着く手前で視界が、、、無理せずお帰りコース滑って、キロロの森滑って、昼飯食って、キロロの森滑って早めの終了!
とっても残念でした。。。イケダさんご苦労さまですぅ、、、寮で洗濯に時間掛けてくださいな(笑)
余市岳たどり着く手前で視界が、、、無理せずお帰りコース滑って、キロロの森滑って、昼飯食って、キロロの森滑って早めの終了!
とっても残念でした。。。イケダさんご苦労さまですぅ、、、寮で洗濯に時間掛けてくださいな(笑)
はじまりました〜バッジテスト。
1級1名ごうかくぅ〜 おめでとうございます!
バ〜ンも良く天気も良く、、、がしかし、キロロは以上な混み様。
朝から昼近くまでリフトチケット買うのに長蛇の列、、、レンタル受付も混み混み、、、あんなの初めて見たよ。。。
せっかくの良いバーンが人で埋め尽くされる前に、、、前倒しで実技試験して昼に終了。
で、ゴンドラ乗って森の確認に、、、どこもかしこもギタギタでした。。。
明日は登らないと無い感じです。
ちなみに、今日も川に落ちた人がいたようです!
ノコを持っていた外人がいたので、木を切ってレスキューしたらしいですが、使った木を穴の上にかぶせてマーキングしてありました、、、雪が積もると落とし穴になってる可能性大なので気を付けましょう(苦笑)
1級1名ごうかくぅ〜 おめでとうございます!
バ〜ンも良く天気も良く、、、がしかし、キロロは以上な混み様。
朝から昼近くまでリフトチケット買うのに長蛇の列、、、レンタル受付も混み混み、、、あんなの初めて見たよ。。。
せっかくの良いバーンが人で埋め尽くされる前に、、、前倒しで実技試験して昼に終了。
で、ゴンドラ乗って森の確認に、、、どこもかしこもギタギタでした。。。
明日は登らないと無い感じです。
ちなみに、今日も川に落ちた人がいたようです!
ノコを持っていた外人がいたので、木を切ってレスキューしたらしいですが、使った木を穴の上にかぶせてマーキングしてありました、、、雪が積もると落とし穴になってる可能性大なので気を付けましょう(苦笑)